bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@大学院 工学研究院 先端物理工学部門 前橋研究室

English page 日本語ページ

連絡先?アクセス

〒184-8588
東京都小金井市中町2-24-16

bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@大学院工学研究院
前 橋 兼 三

TEL&FAX: 042-388-7231
E-mail:
小金井キャンパス4号館522号室

bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@ 東京農工大 生体医用システム工学科 東京農工大 物理システム工学専攻?学科 大阪大学?産業科学研究所?松本研究室

新着情報

B4の木川田、助教の生田がMNC国際会議(札幌)で発表しました。NEW
B4の川原、木川田、白石、鈴木、西胤が卒業研究の中間発表を行いました。NEW
卒業アルバム用の集合写真撮影を行いました。NEW
学部3年生の藤原、渡邉が前橋研へ早期配属されました。NEW
B4の木川田、助教の生田が秋季応用物理学会(熊本)で発表しました。NEW
B4の川原、木川田、白石、鈴木、西胤の前橋研へ正式配属が決まりました
卒業?修業証書授与式が行われました。
教授の前橋が府中市教養講座で講演しました。
B4の村上、施が生体医用システム工学科卒業論文発表会で発表しました。
M2の林、堀江、吉井が物理システム工学専攻修士論文審査会で発表しました。
プレスリリースを行いました。
M2の吉井の筆頭著者の論文"Identification of Cadmium Compounds in a Solution using Graphene-based Sensor Array"が、Sensorsに掲載されました。
D3の嶋谷の電子情報工学専攻博士論文審査会が行われました。
M1中村、光谷が修士論文研究の中間発表を行いました。
卒業アルバム用の集合写真撮影を行いました。
B4の長曽我部、村上、施が卒業研究の中間発表を行いました。
助教の生田が「第83回応用物理学会秋季学術講演会 ポスター賞」を受賞しました。
学部3年生の川原、木川田、白石、鈴木、西胤が前橋研へ早期配属されました。
プレスリリースを行いました。
卒業した坂本の筆頭著者の論文"Organic Molecular Detection without Debye-Length Limitation by Desorption of Receptor from the Surface of a Graphene Field-Effect Transistor"が、ACS Applied Nano Materialsに掲載されました。
M1の中村、M2の林、助教の生田が秋季応用物理学会で発表しました。
教授の前橋が執筆した解説「疾病の早期発見,安心安全社会の実現のためのグラフェンセンサ開発」が「表面技術」に掲載されました。
B4の長曽我部、村上、施、および、M1の高橋、中村、光谷、矢沢の前橋研へ正式配属が決まりました
卒業?修業証書授与式を行い、B4の光谷が優秀卒業論文賞を受賞しました。
プレスリリースを行いました。
M2の桶田の筆頭著者の論文"Effect of changing electronic states of molecules on frequency domain of graphene FETs"が、Applied Physics Expressに掲載されました。
M1の吉井の筆頭著者の論文"Development of an odorant sensor with a cell-free synthesized olfactory receptor and a graphene field-effect transistor"が、Analytical Sciencessに掲載されました。
B3の矢沢が生体医用システム工学科卒業論文発表会で発表しました。
B4の川上、中村、西谷、光谷が物理システム工学科卒業論文発表会で発表しました。
M2の桶田、武末、宮田が物理システム工学専攻修士論文審査会で発表しました。
D3の坂本の食料エネルギーシステム科学専攻博士論文審査会が行われました。
D3の嶋谷の筆頭著者の論文"Turbostratic stacked graphene-based high-responsivity mid-wavelength infrared detector using an enhanced photogating effect"が、Optical Materials Expressに掲載されました。
教授の前橋がサイエンス&テクノロジー(online)で招待講演を行いました。
D3の坂本が研究?イノベーション学会 第36回年次学術大会のスチューデントアワードを受賞しました。
卒業アルバム用の集合写真撮影を行いました。
学部3年生の長曽我部、村上、施が前橋研へ早期配属されました。
D3の坂本が研究?イノベーション学会 第36回年次学術大会(online)で発表しました。
M2の武末がMNC国際会議(online)で発表しました。
助教の生田の筆頭著者の論文"Electrical detection of ppb region NO2 using Mgporphyrin-modified graphene field-effect transistors"が、Nanoscale Adv.に掲載されました。
D3の坂本の筆頭著者の論文"Electrical Detection of Molecular Transformations Associated with Chemical Reactions Using Graphene Devices"が、ACS Appl. Mater. Interfaces に掲載されました。
M1の吉井、M2の武末、D3の嶋谷が秋季応用物理学会(オンライン)で口頭発表しました。
プレスリリースを行いました。
プレスリリースを行いました。
共同研究論文"Dirac-point Shift of Graphene-FET in the Presence of Ionic Molecules or Surfactants"が、Chem. Lett.に掲載されました。
学部3年生の矢沢が早期卒業生として前橋研へ配属されました。
M1の堀江が作成した高校生向けの前橋研紹介動画をアップしました。
B4の川上、中村、西谷、光谷、および、M1の林、堀江、吉井の前橋研へ正式配属が決まりました。
卒業?修業証書授与式を行い、B4の堀江が優秀卒業論文賞を受賞しました。
M1の武末、M2の中西、D2の坂本が春季応用物理学会(オンライン)で口頭発表しました。
前橋研が(株)矢野経済研究所から取材を受けました。
B4金、林、堀江、吉井が物理システム工学科卒業論文発表会で発表しました。
M2の遠藤、中西が物理システム工学専攻修士論文審査会で発表しました。
卒業アルバム用の集合写真撮影を行いました。
教授の前橋が化学工学会シンポジウム(online)で招待講演を行いました。
D2の坂本がMNC国際会議(online)で口頭発表しました。
学部3年生の川上、中村、西谷、光谷が前橋研へ早期配属されました。
B4の金、林、堀江、吉井、および、M1の桶田、武末、宮田の前橋研へ正式配属が決まりました。
卒業?修業証書授与式を行い、B4の武末が優秀卒業論文賞を受賞しました。
B4の桶田、鈴木(駿)、鈴木(麻)、武末、辻野、宮田が物理システム工学科卒業論文発表会で発表しました。
M2の高桐、野崎が物理システム工学専攻修士論文審査会で発表しました。
助教の生田、D1の坂本がnano tech 2020 国際ナノテクノロジー総合展?技術会議アカデミアポスターセッションに出展しました。<
教授の前橋が1&2DM国際会議(東京ビックサイト)で招待講演を行いました。
M2の高桐が筆頭著者の論文"Selective Detection of Cu2+ Ions by Immobilizing Thiacalix[4]arene on Graphene Field-Effect Transistors"が、ACS omegaに掲載されました。。
教授の前橋がIPOMY国際会議(伝国の杜、米沢)で招待講演を行いました。
卒業アルバム用の集合写真撮影を行いました。
D3の嶋谷が筆頭著者の論文"High-responsivity turbostratic stacked graphene photodetectors using enhanced photogating"が、Appl. Phys. Expressに掲載されました
M1の中西、M2の高桐が第10回分子アーキテクトニクス研究会(太宰府、福岡)で発表しました
学部3年生の金、林、堀江、吉井が前橋研へ早期配属されました。
M2の高桐、野崎が秋のオープンキャンパスでポスター発表しました。
共同研究論文"Photosensing System Using Photosystem I and Gold Nanoparticle on Graphene Field-Effect Transistor"が、ACS Appl. Mater. Interfacesに掲載されました。
D1の坂本、助教の生田がMNC国際会議(広島)で発表しました。
M2の野崎がISNAC国際会議(東京)で発表しました。
nano tech 2020 国際ナノテクノロジー総合展?技術会議アカデミアポスターセッションに出展します!
前橋研が雑誌の取材を受けました。
M1の中西、M2の高桐、M2の野崎、D1の坂本、D3の嶋谷、助教の生田、教授の前橋が秋季応用物理学会(北大)で発表しました。
M2の野崎が筆頭著者の論文"Ethanol Detection at the Parts per Billion Level with Single‐Stranded‐DNA‐Modified Graphene Field‐Effect Transistors"が、Phys. Status Solidi Bに掲載されました。
教授の前橋が電気化学秋季大会(山梨大学、甲府)で招待講演を行いました。
M2の高桐がSSDM国際会議(名大)で口頭発表しました。
高校生のためのサイエンス体験教室2019が開催されました。
教授の前橋がGraphene 2019国際会議(ローマ、イタリア)で招待講演を行いました。
共同研究論文"Effective binding of sugar chains to influenza virus on the surface by bovine serum albumin localization"が、Jpn.J.Appl.Phys.に掲載されました。
助教の生田、教授の前橋、D1の坂本が「官能基含有有機分子検出センサ、検出方法、有機分子検出アレイ及び有機分子スクリーニング法」特許出願しました。
M2の野崎がCompound Semiconductor Week 2019国際会議(奈良)で口頭発表しました。
D1の坂本が2019年度公益財団法人立石科学技術振興財団?助成金贈呈式に出席しました。
卒業生の英が筆頭著者の論文"Large deformation and rapid response of spatial light modulators fabricated with suspended polymer"が、Jpn.J.Appl.Phys.に掲載されました。
D3の嶋谷がSPIE Defense + Security国際会議(USA)で口頭発表しました。
学部4年生の桶田、鈴木(駿)、鈴木(麻)、武末、辻野の前橋研へ正式配属が決まりました。
卒業式が行われ、M2の英が優秀成績賞を受賞しました。
教授の前橋が平成30年度上原賞?助成金贈呈式に出席しました。
B4の山田、M1の高桐、野崎、M2の坂本、英、D2の嶋谷、助教の生田が春季応用物理学会(東工大)で発表しました。
D2の嶋谷の講演が春季応用物理学会にて注目講演に選ばれました。
2019年4月より新しく設立する生体医用システム工学科のホームページを公開しました。
D2の嶋谷が筆頭著者の論文"Enhanced photogating via pyroelectric effect induced by insulator layer for high-responsivity long-wavelength infrared graphene-based photodetectors operating at room temperature"が、Appl. Phys. Expressに掲載されました。
M2の英が第30回高分子ゲル研究討論会(東工大)で口頭発表しました。
卒業アルバム用の集合写真撮影を行いました。
教授の前橋が国際会議EU-Japan Symposium on Application of Graphene and Related 2D Materials(東京)で招待講演を行いました。
M2の英がMNC国際会議(北海道)で発表しました。
学部3年生の桶田、鈴木(駿)、鈴木(麻)、武末、辻野が前橋研へ早期配属されました。
M2の英が秋のオープンキャンパスでポスター発表しました。
助教の生田が国際会議19th Malaysian International Chemistry Congress(マレーシア)で招待講演を行いました。
共同研究者の奥田聡氏が2018年秋季応用物理学会において講演奨励賞を贈呈され、記念講演を行いました。
助教の生田、D2の嶋谷、M1の野崎が秋季応用物理学会で口頭発表しました。
ブラジルからの留学生Davi Marcelo Soares氏が研究室に滞在しました。
共同研究者の奥田聡氏が2018年SSDM国際会議においてSSDM Young Researcher Awardを贈呈されました。
共同研究論文"Effects of low temperature buffer on carbon nano wall's growth"がMaterials Today Communicationsに掲載されました。NEW
2018年度夏の工学部オープンキャンパスが開催されました。
第16回 高校生のための一日体験教室 体験工房2018が開催されました。
M2の坂本が長期ヘルシンキ大学(フィンランド)留学から帰ってきました。
第16回 高校生のための一日体験教室 体験工房2018が7月31日に開催されます。参加者を募集しております。
6月23日の工学部 キャンパスツアー?キャンパス体験において前橋が模擬授業を行います。参加者を募集しております。
共同研究論文"Improved sensitivity of a graphene FET biosensor using porphyrin linkers"が、Jpn.J.Appl.Phys.に掲載されました。
共同研究者の奥田 聡氏が2018年春季応用物理学会において講演奨励賞を受賞しました。
前橋教授が国際会議Nanotech Malaysia(クアラルンプール、マレーシア)で招待講演を行いました。
新歓合宿オリエンテーションが行われ、前橋、生田、B4の遠藤、中西、宮田が参加してきました。写真をアップしました。
メンバー、研究業績の学術論文、国内会議、その他のPhotosを更新しました。
卒業式が行われ、B4の野崎が最優秀卒業論文賞受賞しました。
D1の嶋谷が春季応用物理学会でPoster Awardを受賞しました。
M2の植村、福原、M1の英が春季応用物理学会で口頭発表しました。
学部3年生の遠藤、中西、宮田、山田が前橋研へ正式配属されました。
M1の坂本が筆頭著者の論文"Palladium configuration dependence of hydrogen detection sensitivity based on graphene FET for breath analysis"が、Jpn.J.Appl.Phys.に掲載されました。
M2の植村が筆頭著者の論文"Turbostratic stacked CVD graphene for high-performance devices"が、Jpn.J.Appl.Phys.に掲載されました。
研究業績の学術論文、国際会議、国内会議、その他のPhotosを更新しました。
M2の植村が秋のオープンキャンパスで優秀ポスター賞受賞しました。
共同研究論文"Graphene Surface Acoustic Wave Sensor for Simultaneous Detection of Charge and Mass"が、ACS Sensorsに掲載されました。
M2の福原、助教の生田が分子アーキテクトニクス研究会で発表しました。
学部3年生の遠藤、中西、宮田、山川、山田が前橋研へ仮配属されました。
M2の植村が秋のオープンキャンパスでポスター発表しました。
M2の植村がMNC国際会議(韓国)で口頭発表、助教の生田がポスター発表しました。
前橋教授がR&D支援センター主催のセミナーを行いました。
M1の坂本がSSDM国際会議(仙台)で口頭発表しました。
M1の坂本、助教の生田が秋季応用物理学会(福岡)で発表しました。
研究業績の学術論文、その他のPhotosを更新しました。
2017年度夏の工学部オープンキャンパスが開催されました。写真をupしました。
第15回 高校生のための一日体験教室 体験物理工房2017が開催されました。写真をupしました。
研究業績の学術論文、国際会議、および、その他のPhotosを更新しました。
29年度卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
メンバー、研究業績の学術論文、国際会議、国内会議、および、その他のPhotosを更新しました。
新しく生田助教が前橋研に着任しました。
博士後期課程1年生の嶋谷、および、学部4年生の入江、小島、高桐、野崎が前橋研へ配属されました。
卒業式が行われ、B4の英が最優秀卒業論文賞受賞しました。
M1の福原、植村が春季応用物理学会で発表しました。
研究業績の学術論文、国際会議、国内会議を更新しました。
前橋教授がGIR国際シンポジウムで講演を行いました。
28年度卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
共同研究者の生田 昂氏(阪大D3)が分子アーキテスト第7回研究会において研究会若手奨励賞受賞講演を行いました
前橋教授が国際会議 PRiME(USA)で招待講演を行いました。NEW
共同研究者の鎌田 果歩氏(阪大M2)が2016年秋季応用物理学会において講演奨励賞を贈呈され、記念講演を行いました。
第14回 高校生のための一日体験教室 体験物理工房2016が開催されました。写真を上げました。
研究内容の実験装置、および、研究業績等を更新しました。
共同研究者の鎌田 果歩氏(阪大M2)が2016年春季応用物理学会において講演奨励賞を受賞しました。
前橋教授がTech Scouting Japan (品川)で招待講演を行いました。
前橋教授がThe 11th Annual IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (松島)で招待講演を行いました。
研究室の集合写真を撮りました。
前橋教授がGIR国際シンポジウムで講演を行いました。
B4の植村が春季応用物理学会で発表しました。
新4年生の落合、坂本、白井、英の前橋研への配属が決まりました。
研究内容の実験装置、および、研究業績の国際会議、国内会議を更新しました。
27年度卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
武蔵小金井において宮地研、柳澤研と合同で懇親会を行いました。
共同研究者の生田 昂氏(阪大D2)が分子アーキテスト第6回研究会において奨励賞を受賞しました。
研究業績の国際会議、国内会議を更新しました。
共同研究者の石橋 祐輔氏(阪大M2)が2015年秋季応用物理学会において講演奨励賞を贈呈され、記念講演を行いました。
前橋教授が11th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (高山)で招待講演を行いました。
前橋教授が情報機構主催のセミナーを行いました。
前橋教授がニューダイヤモンドフォーラム研究会「グラフェン?二次元結晶の素子応用に向けて」(東大)で招待講演を行いました。
B4の植村と福原が7/9-7/18に阪大で実験を行いました。
前橋教授が教室談話会を行いました。
前橋教授が7月24日に情報機構主催のセミナーを行います。講師紹介割引申込書
共同研究者の石橋 祐輔氏(阪大M2)が2015年春季応用物理学会において講演奨励賞を受賞しました。
吉祥寺で歓迎会を行いました。
技術職員の小林氏が研究室に加わりました。
ホームページを開設しました。
前橋教授がグラフェンコンソーシアム第7回研究講演会(東京)で招待講演を行いました。
新4年生の植村、大沼、黒田、都築、福原の前橋研への配属が決まりました。
前橋教授がEMN FALL 2014(Orland, FL, USA)で招待講演を行いました。
前橋教授がPlasma Conference 2014(新潟)で招待講演を行いました。

PAGE TOP