第41回サークル作品展のご案内

  コロナ休会・時短活動期を経て通常活動に戻り2年が経過、継続的に積み上げ習得していく<手わざ>がようやく手元に戻ってきたところです。絹・手紡ぎ・藍染・型絵染・織物・ボビンレース・組ひも・ひも結び・紬瑠かご・わら工芸  10サークルの1年間の成果をご覧いただきます。

  日  程:2月1日(土)~8日(土)  休館日:2月3日
  時  間:  10:00~16:30  受付終了  15:30
  最終日: 10:00~14:00  受付終了:13:00  <閉場:14:00>

  ◇2月1日・2日(土日) 「バザー」開催 東小金井駅高架下 <商工会ギャラリー>で

  ◇2月5日(水)12:30~15:30  特別企画「宮崎先生を囲んで わら文化の講演会」

作品展のお知らせ
  
   図版をクリック
  
   チラシ裏面のお知らせ・図版をクリック
    ご案内 / ご注意
  • 2月1日(土)~8日(土) 10時~16時30分 受付は終了1時間前まで
    最終日の閉場は14時  受付終了は13時
      3日(月)休館
  • 来場の際は必ず作品展受付をとおり会場へ
  • サークル入会、友の会入会・継続の手続きの受付コーナーは2階へ
  • サークル活動の動画映写 / 体験もできる
  • 繊維機械の動態展示も開催中
  • 作品展期間中は混雑が予想されます
    駐車場は台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください


特別企画「宮崎先生を囲んで わら文化の講演会」わら工芸サークルと櫱の会(サークル修了生) 担当    ◇2月5日(水)12:30~15:30
   ◇会場  小金井キャンパス  工学部講義棟1階  L0013号室
   ◇無 料
  
   宮崎先生(読売新聞:わらを探してから)

    ご案内
  • 2024年9月から読売新聞夕刊で連載された「藁を探して」シリーズで、「わら文化」への関心が高まっています

    このたび農工大・科学博物館友の会わらサークルが中心になり宮崎先生をお招きして作品展特別企画として講演会を設けました

  • 宮崎先生は千葉大学名誉教授
    アジアデザイン文化学会(ADCS)総会長、東京大学工学博士/著書「ものと人間の文化史藁Ⅰ・Ⅱ」「図説 藁の文化」など多数

  • 宮崎先生は「藁を探して」シリーズの<4>各地に伝わる「藁の文化」の魅力訴え・・に紹介されています

  • 友の会わら工芸サークルと修了生グループ櫱(ヒコバエ)の活動は、<8>価値を高めて生業に…の最後に掲載があります

  • 昨年に引続き講義棟での講演会開催です.左会場図を参照.博物館と図書館を結ぶ道の中ほどになります

  • 作品展期間中は混雑が予想されます
    駐車場は台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください

↑TOP

  
    ご案内 / ご注意
  • 開始・終了時間
    1日(土)は10時30分~17時
    2日(日)は10時~16時30分
  • 会場:商工会ギャラリー (位置は、JR東小金井駅 高架下)友の会の掲示あります
  •  ①JR東小金井駅nonowa改札口から そのまま直進し円形ベンチ所 で左折直進し、右角
  •  ②東小金井駅中央口から南側に出て、駅に沿って遊歩道を使う
  • 作品展の展示作品は販売対象ではありません


↑TOP