農工大生のキャンパスライフ(工学部)
農工大生は、キャンパスでどのような生活をしているのでしょう?
工学部機械システム工学科の先輩に勉強や課外活動について聞きました。
工学部 機械システム工学科
ロボット開発の仕事をしたい!
志望する研究室に入るため
機械に関する基礎を学んでいます。
機械システム工学科 2年
農工大を選んだ理由、また所属学部?学科を選んだ理由は?
将来やりたいことが決まっていなかったので、大学の学部?学科のまとめ資料を見ながら学ぶ分野を探していました。そんなとき、気になったのがロボットでした。東京都内でロボットを研究できる国公立大学を選ぼうと思い、農工大か電気通信大学で悩んでいたところ、機械システム工学科の研究室に興味を持ちました。まさにこんな研究がしたいと惚れ込み、農工大工学部の機械システム工学科への受験を決めました。
入学前と入学後で農工大の印象は変わりましたか?
先輩が農工大を受験していたこともあって、昔から農工大のことをそれなりに知っていました。でも高校生の頃は、周りに農工大を知っている人はほとんどいなくて。都内の国公立大学ではあるけれど、知名度は低い印象でした。しかし先日、授業の一環でJIMTOF(日本国際工作機械見本市)という企業向けのイベントに参加したところ、工業系の多くの企業が農工大を知ってくれていたんです。社会にとって農工大は印象がいいとよくわかりました。自分にとってもうれしい出来事でしたし、将来の就職活動も自信を持って取り組めると感じました。
現在の大学生活について、教えてください。
機械システム工学科で、さまざまな工作機械を用いた実験や実習を行い、ハードウェアからソフトウェアまでの幅広い分野を学んでいます。所属しているテニスサークルArrowsでは代表を務めています。週2日の練習後にメンバーで夕飯を食べたり、長期休暇には合宿に行ったりできるのでとても楽しいです。スーパーでアルバイトをしていて、勉強とサークル?アルバイトを両立させています。
大学生活で、現在一番力を入れていることは?
工学の基礎知識を充実させることに力を入れています。今勉強しているのはロボットをつくる前の段階である機械の、そのまた基礎である力学についてです。基礎を身につけることがロボット研究において大切なので、日々の授業を真剣に取り組んでいます。実験も豊富にあり、「機械システム工学実験Ⅱ」では自動車ロボットの走行制御を行いながら考察するというグループワークをしています。指定された12個のプログラムによって、ロボットの動きにどんな違いが出るのか、得られたデータをもとにみんなで話し合うのは楽しい時間です。
学部3?4年からの専門研究に向けて、楽しみなこと、不安なことは?
これまでは漠然とロボットにつながる幅広い知識を身につけてきましたが、これからはより専門的な分野を勉強していきます。興味を“広げる”から“深める”に変わるとき、自分がどれだけの能力を活かせるのか、その可能性にワクワクしています。しかし基礎知識を学んでいる最中ということもあり、専門知識を深めることに対してついていけるか少しの不安はあります。それでもまずは希望の研究室に入れるよう、頑張っていきたいですね。
将来進みたい研究分野、職業などがあれば、教えてください。
将来はロボットの開発や制御、機構に関わる仕事がしたいと考えています。なかでもSONYのaiboに代表されるような家庭用ロボットの業界に興味がありますね。人々の生活に密着した製品を世に送り出したいです。最近は就職活動に向けて企業のインターン情報を調べていますが、3年生を迎える自分にはまだ早いかなと感じています。特定のソフトが使えるなど、そもそもの応募条件に当てはまるようになるには大学院への進学がマストかなと。専門知識を身につけた上で、希望の業界に行けるよう努力したいです。
農工大を志望する受験生にアドバイスを!
今できること、今したいことを大切にしてください! 高校3年生になると受験で手一杯になり、受験科目の勉強だけでいいやとやることや考えることを単純化したくなってしまうと思います。でも高校生には高校生の、大学生には大学生の今しかできないことがたくさんあります。たとえ興味のあることが直接将来につながらなくても、その気持ちを信じてやりたいことができる方へ進んでもらえたらと思います。
受験時代の勉強方法、使った参考書、問題集を教えてください。
数学や物理に比べて英語に苦手意識があったので、その対策に力を入れていました。特に英単語を覚えるのに時間がかかったので、朝起きてから授業の合間の休み時間、そして就寝前までも見て、英単語で1日を始めて英単語で1日を締めくくるようにしていました。休日は主に時間のかかる二次試験の勉強でしたね。時間を測りながら赤本を解き、わからなかったものは問題集で確認しながら自作のノートにメモをして残していました。
農工大入試の際のエピソードはありますか?
緊張すると体調に影響が出てしまうので、なるべく余計なことを考えないように英単語帳をずっと見ていました。大学に向かうまでの電車の中ではシステム英単語帳を、着いてから試験直前までは自作の英単語帳を使いましたね。自分の忘れやすい単語がまとめてあったので、見ていると精神的にも安心できてよかったです。英語が終わったらすぐに切り替えて、ほかの暗記系科目の資料をずっと見ていました。
- 6:30
- 起床
- 8:45
- 1限「英語」を受講
- 10:30
- 2限「機械材料工学Ⅰ」を受講
- 12:00
- 学食で昼食 東小金井駅近くのラーメン店に行くことも
- 13:00
- 3?4限「コンピュータプログラミングⅠ」を受講
- 17:00
- サークルでテニスの練習
- 20:00
- サークルメンバーと夕食
- 22:00
- 帰宅して課題に取り組む
- 24:00
- 就寝
※掲載内容は、2023年2月取材時のものです。